昔から
おしゃべりな自分ってあまりいいイメージがなかった。
おしゃべりする自分って嫌だなぁ
話がへたくそだなーって思って
長いこと生きてた。
だけど今は
お話する仕事をしてる上に、
こないだ夫が、
私の話をただ聞いているだけで幸せな気持ちになる、
と言ったので
ひっくり返るくらい驚いた。
よく話を聞いてくれるとは思っていたけど
聞いてるだけで幸せに?
まじですか。
びっくりすぎる。
寝る前にベッドで横になって
私が話をしていると
夫がすーっと寝ちゃうことがよくあるので
興味なかったのかなー・・まいっか、
とか思っていたら、
実は幸せな感じになってリラックスして寝てしまうのだとか。
おしゃべりが子守唄のような効果を・・・おおぅ。
それを聞いてから
なんとなく誰に対してもタブーだった
「私は」という主語から始まる話をできるようになってきた。
夫にちょっと私のこと話してもいいかなーって。
おしゃべりは私の中でずっとソーシャルなジャンルのものだったらしく、
パーソナルな会話っていうのはあまり知らなかった。
おしゃべり=ソーシャル
なので
自分のおしゃべりが世間一般の感じと違うのが気になってしまい
自分自身でするジャッジが
異常に厳しかったもよう。
パーソナルなおしゃべりということを知ってみれば
夫には「私は」から始まる話をしたい気がする。
甘えたいんだな。
夫の思いがけない幸せな告白。
女心に火がつくわ。
トースターで有名なバルミューダが
11月11日にマザーズに上場が決まったと
ニュースで見かけた。
バルミューダのトースター、
何度も買うかどうか迷っていて
今のが壊れたら買おうと思っていた。
家電業界、国内企業は厳しいニュースが多かったので
マザーズ上場まで漕ぎ着けたのが意外だった。
トースターだけじゃない、
いくつものヒット商品があるのでしょうね。
高くても売れる、
の代名詞のような会社。
安くても求める価値がなければ売れない、
物が溢れかえり飽和状態の世界。
高くても自分に合うものを
大事に長く使いたい、
という隠されたニーズに応えていき、
世界でも伸びてくれるといいなー。
この加湿器気になる。
|
|